• 大阪市城東区関目の鍼灸院 古田地天堂鍼灸院
  • 診察時間
  • お問い合わせ
  • 院長・スタッフコラム

    立春

    TAG: | COM:0

    立春
    こんにちは、荒木です。


    今年の2月4日(土)は、立春でした。
    まだまだ寒い日が続きますが、暦の上では春になりました。


    古典の黄帝内経素問の『四気調神大論篇』に


    春三月.此謂発陳.
    天地倶生.萬物以栄.
    夜臥早起.広歩於庭.被髮緩形.以使志生.
    生而勿殺.予而勿奪.賞而勿罰.
    此春気之応.養生之道也.
    逆之則傷肝.夏爲寒変.奉長者少.
    とあります。


    詳しい解説については、色々な本が出版されているので、それを参考にして下さい。


    この文章の中に発陳という単語があります。


    東洋学術出版社『黄帝内経素問上巻』の注釈によると、
    発陳ー陳(ふる)きを推し出して新しきを出すという意味。


    また、燎原『漢方用語大辞典』によると、
    発陳【はっちん】ー陽気が生じ、春の到来をつげること。
    と、あります。


    春には、冬の間閉じこもっていた生命が、上に向かって芽吹いてきます。


    人間も、自然の一部です。
    人間の場合は、気が昇りやすくなります。
    昇ること自体は、自然なのですが、それが過剰になると、カラダの不調を起こしやすくなります。


    例えば、
    肩こり
    頭痛
    耳鳴り
    めまい
    花粉症etc…


    症状としては、カラダの上部の変調を起こしやすいです
    (逆に足腰等、体の下部が弱る事もあります)


    毎年、春先に体調が悪くなりやすい人は、過剰に気が昇りやすくなってるかも知れませんえっ


    ただし、悪いことだけではないですよ。


    新しい事を始めるには、エネルギーが必要です。


    春には、そのエネルギーが満ち溢れています。


    先ほど書いた発陳という単語から、そのエネルギーを感じないでしょうか?


    参考文献:現代語訳◎黄帝内経素問 石田秀実監訳 東洋学術出版社
         漢方用語大辞典 創医会学術部主編 燎原


    文:荒木かおり

    コメントを投稿する

    You must be logged in to post a comment.