• 大阪市城東区関目の鍼灸院 古田地天堂鍼灸院
  • 診察時間
  • お問い合わせ
  • 院長・スタッフコラム : スタッフコラム

    「鍼灸」というチョイス ⑥ 最終回

    TAG: |

    こんにちは。
    受付の藤塚です。

     
    私が、北辰会の鍼灸治療を受け始めてから
    そろそろ10年近くになります。

    10年前の記憶を掘り起こしながら
    この「鍼灸というチョイス」シリーズ
    を書いています。
    最近、記憶が怪しいお年頃に
    なりましたが(涙)
    鍼灸に関することはキチンと自分の中に
    残っています。
    それは、記憶というより
    「習慣」になったからかもしれません。

     

     

     

    養生指導によって食事が変わりました。
    また、散歩や軽い運動も行うようになりました。
    毎週、治療を受けて
    すっかり、良くなりました。

     
    と、こんな簡単な10年間ではありません!
    ( ̄0 ̄;)

     
    何せ、それまでの40年間をかけて
    じっくり育ててきた
    「病気」ですから。
    小麦粉を止めて、散歩をして、
    鍼治療をしたらスカッと治りました~♪
    なんて、お話ではありません。

     

     
    鍼治療を始めた最初の数年間を例えるなら

     

    長ーい真っ暗なトンネルをただひたすら
    歩き続ける……
    たぶん、ずっと先に出口があって
    今は真っ暗で何にも見えないけど、
    必ず明るい所へ出られるはず。
    でも、
    途中で道に迷ったり、
    もういやや~(泣)
    入口も出口も見えなくなって
    どちらへ進んだらいいかわからなーい(涙)
    と、その場にうずくまってしまうような
    時もありました。

     

     
    そんな真っ暗闇の中を
    歩き続けられたのは
    「鍼灸師」という先導者がいたからです。

     

     

     

    鍼治療によってアトピーだけではなく、
    様々な不快な症状を
    治していただきました。
    本当に根気強く、諦めずに治療して
    いただきました。
    時に励まし、時に叱り。
    でも、決して投げ出すようなことは
    仰いませんでした。

     

     

    そして、もうひとつ大事だったのは
    「私自身が治ろうとしたこと」
    薬や注射や手術に頼るのではなく。
    相手にすべてを委ねるのではなく。
    「お願い、治してください」ではなく。
    自分自身が諦めずに治ろうとしたこと。

    私の体がどんなふうに成り立っているのか。
    私の食べたものがどんなふうに
    影響するのか。
    今まで当たり前になっていた生活習慣が
    自分の病気を作り出していることを
    知り、
    それまでが、いかに「無知」であったかを
    知りました。

     

     

    アトピーも生理不順も肩こりも
    不眠も軽うつも……
    みな、バラバラの症状ではなく
    根っこは繋がっている。

     

    毎週、鍼治療を受けながら
    先生から様々なアドバイスを受け
    自分でそれを咀嚼しながら
    長いトンネルを歩き続けてきました。
    常に私を先導して下さった
    北辰会の足立先生に
    この場を借りてお礼申し上げます。

     
    …………………………

     

    今では、小麦粉断ちもしていません。
    大量に摂ることはありませんが
    外食もしますし、パンも食べています。
    以前は、アトピーで顔が真っ赤に腫れ、
    手はあかぎれ・ひび割れだらけでしたが、
    今は何もケアせずに過ごせています。
    目が覚めて不安で眠れない夜は
    もうありません。

     

     

    季節の変わり目に痒くなったり
    日々、小さなダメージもありますが、
    それは自分の食生活や不摂生が引き金に
    なっていると自覚できます。
    なので、自力でブレを修正しますし、
    今でも、定期的に鍼灸治療を受け
    大幅なブレを引き起こさない=
    「未病を防ぐ」ようにしています。

     

     

    「生老病死」は避けて通れない
    人間の宿命です。
    できるだけ、健やかに若々しくいたいと
    誰しもが望みます。
    「生死」は自分の思い通りにはならないけれど、
    「老病」は何とか遠ざけて、いきいきと生活したい。
    生まれてから死ぬまで、
    自分の魂を容れる器である体を
    キチンと自分で保ってあげること。
    もし、ダメージを受けたら
    誰かに丸投げで治してもらうのではなく
    自分の持つ「治ろうとする力」を信じて
    みてください。

     

     

    「鍼灸というチョイス」は
    腰痛や肩こりの時
    というのが社会通念ですが、
    私がこの10年間受けてきた鍼灸は
    生き方・考え方をも変えるものでした。

     

     

     

    世の中には様々な治療法があります。
    体に不調があれば、
    まずは、保険診療がある病院(=西洋医学)
    へ行くのが普通です。
    でも、
    自分の思う効果が出ない
    症状が複雑になって診療する科が増える
    薬がどんどん増えていく
    自分の体のことをもっと知りたい
    自分の治癒力を高めたい

     
    そういう方にはぜひ鍼灸を
    選んでいただきたいです。

     

     

    急性であれ、慢性であれ
    苦しく辛い症状を少しでも
    取り除いてあげたい。
    そして、患者さんの生きる力・治る力を
    取り戻すための先導者として存在する。
    それが、治療を受けてきた私から視る
    鍼灸師の姿です。

     

     
    皆さんの選択肢の中に
    「鍼灸」という治療が入ることを
    切に願います。

     

     

    長々と書いてきた
    「鍼灸というチョイス」
    これにて、了
    といたします。
    ありがとうございました
    m(__)m

    「鍼灸」というチョイス ⑤

    TAG: |

    こんにちは。
    受付の藤塚です。

     
    皆さんは「なぜ病気になるか」
    考えたことはありますか?

     

     

    例えば、今の時期なら
    『インフルエンザ』
    同じように生活していても
    罹患する人、しない人

     

     

    私は小さい頃から
    『アトピー』に悩まされてきましたが、
    3歳上の兄は全く症状なく、キレイな肌を
    していました。

     

     
    『ストレス』による様々な症状
    これも、同じストレスを感じても
    人によって症状として現れるかどうか
    違いがあります。

     

     

    東洋医学では
    30代女性      50代男性……
    などといった大きな括りで診るのではなく
    その人自身を診ていきます。

     

     
    北辰会が詳細なカルテを用いて
    あらゆる方面から患者さんのことを
    知るのは、
    病気になる原因が
    その人の体質だけではなく
    生活や、ものの考え方にも
    由縁すると考えるからです。
    (鍼灸というチョイス ③)

     

     
    私が初めて鍼の治療を受けた後、
    先生が仰った『養生指導』は
    「食生活を見直すこと」

    「自分の体と対話すること」

    でした。

    自分ではキチンとした食生活を
    していて、胃腸も丈夫だと
    思っていましたが、
    胃の力が弱いこと。
    消化がうまくいってない上に
    食べ過ぎるので、
    常に胃に負担がかかっていること。
    汗がしっかりかけていないので、
    体に熱が籠っていること。
    その結果、アトピーを悪化させていること。
    などなどなど………

     

     
    私にしてみると
    自分が思っていた自分の体ではない
    知らない私の体を知らされた……
    かなり、ショックでしたね(涙)
    アトピーを作り出しているのは
    自分自身でした。
    あかんやん、私
    (T_T)

     

    また、
    毎日の排泄の状態
    食生活の内容
    疲労の状態
    ストレスの感じ方
    など
    「次回の治療の時に、
    お尋ねしますので、ご自分で
    よく観察しておいて下さい」
    と言われました。

     

     
    アトピーが悪化すると、
    体質だから仕方がない
    と、ステロイドや抗アレルギー剤で
    症状を抑えて、
    落ち着いたら=治ったみたい。
    ひどくなったらまた、薬を使う。
    そんなことを、何十年も続けていました。
    でも、「治っていない」ということは
    わかっていました。

     

     

    「病気を治す」のは薬ではなく
    その原因をキチンと知って
    根本的なところから治していく。
    つまり、「病気の原因」は
    ほぼ、自分の生活の中に潜んでいました。

     

     

     

    先生が私に伝えた『養生法』は
    「小麦粉をできる限り止めて下さい」
    でした。

     

     
    (゜ロ゜)(゜ロ゜)(゜ロ゜)

    えーっ!ムリムリムリ
    (*_*;

    パンもうどんもお好み焼きも
    大好きなのに……
    どうやって生きていけばいいの~ッ。
    と、叫びそうになりましたが(笑)
    日本人なので、米を食べよう♪
    ではないですが、
    その時の私の胃腸では小麦粉を消化する
    力がなく、ただただ、負担をかけ
    そして熱を溜めて、
    アトピーを悪化させている状態でした。
    なるほど。
    自分で火事を起こしておいて、
    必死で火消しをしている
    そんな状態ですね。

     

     
    ここからは私の個人的な意見ですが、
    『養生法』については
    あまり自分自身に厳しくしすぎない方がいいですね。
    その方の性格にもよりますが、
    真面目な方はストイックにやりすぎて

    しんどくなってしまうこともあります。
    こう見えて(?)
    私もそこそこ真面目なので~
    初めは小麦粉断ちをしましたが、
    時々、モーレツに甘いパンが食べたくなって

    手を出してしまった後に、

    自己嫌悪に陥ったこともあり。
    友人と食事する際も、
    「小麦粉がダメ」と宣言した結果、
    周りにずいぶん気を遣わせるような事態になったこともあり。

     

     

    『養生法』がストレスになるようなら本末転倒です。

    自分の体と心の動きをしっかり見ながら、
    治療に臨む。
    これが一番大事なのではないかな、
    とつくづく思いました。

     

     

    さて、長々と書いてきた
    「鍼灸」というチョイス
    ですが、次回で「まとめ」てみたい
    と思ってます、一応

    「鍼灸」というチョイス ④

    TAG: |

    こんにちは。
    受付の藤塚です。

    さて、思いの外、長いシリーズになっている
    「鍼灸」というチョイス ④  です。

     

    北辰会では独自のカルテを使って、
    患者さんの症状を確認し、
    様々な問診を行った上で、
    治療に入ります。
    (鍼灸というチョイス ③)

     

    実際に鍼を刺す前に、
    患者さんの
    脈や舌の状態
    お腹、背中、頭、手足……
    全身のツボを隈無く観察します。

     

    カウンセリングで得られた情報
    体表観察で確認した情報
    それら全てを踏まえた上で、
    症状が起こる原因を絞りこみ
    ツボが決まります。

     

     

     
    と、今ではわかったような事を
    書いていますが、
    初めて鍼治療を受けた時の私は

     
    痛い、痛い~~こわい、こわい~~
    (/≧◇≦\)
    って、子供ふたりも産んでるのに
    何を言ってるんだ!
    ここまで来たら覚悟して、
    グサッ!グリグリッ!という鍼の恐怖に
    耐えて………云々かんぬん

     
    てな感じでした(笑)

     
    この期に及んで
    「痛くないですかね~?」と
    先生に聞いた記憶があります、トホホ。

     

    「藤塚さんが以前に受けた鍼とは
    全く別のものと思ってくださいね~」
    と優しく声かけていただきましたが、
    体は緊張でガチガチでした。

     

     

     

    体表観察後、
    先生「はい、じゃあ治療しますね~。
    頭と足に1本ずつ刺しますよ~」

     

     

    私  (頭!?何それ!?こわいよ~((( ;゚Д゚)))
    いや、痛くない、絶対、痛くない、
    と暗示をかけ神様に祈る)

     
    ………………………

     

    先生「はい、刺しました~。しばらくこのまま置きますね~。」

     
    ???(・・;)(・・;)(・・;)???

     

     

    どこ?どこに刺した?
    頭のてっぺんがチクッとしたけど、
    ホントに刺さってるん?
    で、足の皮膚を引っ張ってたのはわかったけどいつ刺したん?
    で、鍼刺したままで置いとくとか、大丈夫なん?

     
    と、???の嵐
    「痛い&こわい」はどこかに吹き飛び
    「なにこれ??」が頭の中を渦巻く

     

     

     

    今、思い出しても笑えますが
    刺した痛みは全くなく。
    それよりも
    鍼が2本、自分に刺さったままという
    シチュエーションが理解できず(笑)

     

    そして、何よりビックリしたのは
    鍼を刺している間中、
    自分の頭から足先にむけて背中側に
    水がサーッと流れる感覚が(・・;)
    なにこれ~???
    (もちろん普通のベッドです)

     

     
    こうして、私の新たな鍼デビューは
    なにこれ?の嵐の中、始まったのでした。

     

     
    サラサラと水が流れるようなベッドの上で
    鍼が刺さったまま……
    でも、少しホッとしながら
    「一体、自分の体の中で何が起こってるんやろう」
    「今までの鍼とは何が違うんやろう」
    と色々、考えていましたね~。
    好奇心旺盛な私は、この不思議さに
    興味津々でした。

     

     

     

    鍼を置く=置鍼(ちしん)
    といいますが、
    その人の症状によって、時間も変わります。
    その時は、30分位、置鍼していましたが、
    後半はリラックスして眠ってしまいました。

     

     

     

    さて、鍼治療が終わって、さあおしまい
    ………とは、いきません(^ー^)
    このあと
    『養生指導』があります。
    この『養生指導』
    私にとって、とても重要なことでした。
    それによって、今までの生活が
    ガラッと変わることになりました。

     
    今回も長くなりましたm(__)m

    またまた、つづく

    「鍼灸」というチョイス ③

    TAG: |

    こんにちは。

    受付の藤塚です。

     

     

     

    二週連続の台風でしたが、
    過ぎた後は一気に冬の寒さになりました。
    大阪では木枯らし1号が吹いています。

     

     

    さて、
    鍼灸というチョイス ①
    鍼灸というチョイス ②

    の続きです。 

     

     

     
    北辰会では、
    独自のカルテを使って
    患者さんの症状をお尋ねしています。
    その後、記入されたカルテに基づいて
    先生から様々な問診が行われます。 

     

     

     
    通常、病院に行くと
    今、一番ツラい症状を訴える→
    問診→病名がつく→薬が出る……
    これでだいたい10分くらいでしょうか?
     

     

     

     
    もちろん、原因不明の症状なら
    様々な検査を行い、そのデータと
    患者さんの状態を診て
    お医者さんが病名をつけるわけですが。
    お医者さんに話を聞いてもらってる時間より
    検査や待機の時間の方が長いですよね
    (^_^;))) 

     

     

     

    私が初めて北辰会の問診を受けた時は
    1時間以上かかりました。
    先生から様々な質問が投げ掛けられます。
    今の症状についてはもちろんですが、
    生まれてから今までに
    どんな病気にかかったか。
    どんな治療を受けたか。
    症状が出始めた時にはどんなことが
    あったか。
    天候によって症状が変わるか。
    また、
    食べ物の好み、家族との関係、
    普段の生活など…。
    質問は多岐にわたります。 

     

     

     
    西洋医学の短い問診に慣れていると
    「長いな~」と思うのですが、
    実際、問診を受けている間は
    不快な気分ではなく
    自分のことをこれだけ深く思い返したことは
    なかったな……というのが
    その時の感想でした。
     

     

     

     
    当時の私は、仕事・子育て・介護と
    今振り返ってみてもハードワーク。
    自分の身体のことを考える暇もなく
    ただただ、
    「しんどい、かゆい、眠れない、不安」
    なんとかして~
    (>o<”)
    と、そればかりでした。
     

     

     

    今の私からすると、
    「なんて他力本願なんやろ~(笑)」と
    思えます。 

     

     

     
    1時間以上の問診は
    「自分の症状を先生に伝える」
    と同時に
    「今までの自分の生き様を確認する」
    という作業にもなりました。

     

     

     

     
    こうして、
    カルテと問診から得た
    たくさんの情報を基に、
    先生が実際に身体の状態を診ていきます。
     

     

     

    つづく

     

     
    (どうやらこのシリーズ………長くなりそうです)
    f(^_^;)

     

    「鍼灸」というチョイス ②

    TAG: |

    こんにちは。
    受付の藤塚です。

     

     

     
    ここ数日は急に冷え込み、
    長雨が続いています。
    体調管理が難しいですね

    (>_<”)

     

    くれぐれもお気をつけ下さいね。

     

     
    さて、前回の「鍼灸というチョイス ①」の
    続きです。

     

     

     

     

    私が友人に紹介された鍼灸院は、
    地天堂と同じ「北辰会」に所属するクリニックでした。

     

    「北辰会」では初診で
    1~2時間の問診を行います。
    まずは北辰会カルテで
    自分の状態をチェック。
    症状についてはもちろんですが、
    生まれてから今までの病歴
    家族構成
    普段の食生活
    排泄の状況
    などなど

     

     

     

     

    なかには、
    「どんな夢を見るか」
    という項目もあります。

     

     

     

     

    私は初診を受けるまでに、
    このカルテをいただいて
    自宅でゆっくり記入しました。

     

     
    記入しながら
    これ(←例えば夢の項目)って
    必要あるんかな~?
    と若干、疑問に思いながらも
    色々と答えていくと………

     

     

     

    自分が自分の身体を
    いかに把握していないかが
    良くわかりました
    (・・;)

     

     

     

    例えば、排泄の状況
    →回数は把握していても
    尿の色は?と聞かれても………
    ムニャムニャ~┐(´д`)┌
    見てないわ~

     

     

     

    例えば、どんな時に症状がひどくなるか
    →アトピーの場合、生理の前か後で
    症状が変わることがありますが、
    その当時の私は、
    痒いからステロイドを塗る
    抗アレルギー剤を飲む
    というのが日常だったので、
    症状が軽くなっていても、
    どのタイミングなのかわかっていませんでした。

     

     
    当時は症状のつらさにばかり
    意識が集中していましたが、
    カルテの質問に答えているうちに
    「自分の身体なのに
    キチンと把握できていない………」
    ということを自覚し始めました。

     

     

     

     

    さて、このカルテをもとに
    次は問診が始まります。

     

     
    つづく(^ー^)

    古田地天堂鍼灸院TOP > スタッフコラム