• 大阪市城東区関目の鍼灸院 古田地天堂鍼灸院
  • 診察時間
  • お問い合わせ
  • 院長・スタッフコラム

    東洋医学が教える 秋の季節の養生 その1

    TAG:, , | COM:0

    こんにちは。
    古田地天堂鍼灸院の古田です。
    いつも、このブログを読んでくださってありがとうございます。


    昨日あたりから、大阪では空が高くなって、秋らしくなってきました。
    朝晩も涼しくなってきて、過ごしやすくなりましたね。


    これから彼岸までは、暑くなったり、涼しくなったりを繰り返しながら、
    次第に気温が下がっていきます。


    今日も、朝はさわやかで涼しかったのに、昼間の日差しはまだまだ強く、
    気温も湿度も上昇しました。


    一日の中に、夏の気候と秋の気候があるかんじですね。
    季節の変わり目になると、様々な症状を起こす人がいます。


    風邪を引きやすい人
    花粉症などのアレルギー症状が出やすい人
    ぎっくり腰を起こしやすい人

    など。


    東洋医学では、
    体表にあって風邪などから身体を守ってくれる「気」
    (『衛気(えき)』言います)が弱ってくると、
    上のような症状が起きやすくなる、と考えます。


    主な原因は、夏の疲れ。


    対処方法としては
    1.服をこまめに脱いだり着たりすること
    2.腰から下を冷やさないようにする。
    3.睡眠不足を避ける
    ことが大切だと思います。


    あと、夏の間に冷たいものを飲み過ぎて胃腸が疲れている人は、
    食べ物の養生も大切です。


    さわやかな気候になってきたので、
    お散歩もしやすくなってきました。


    運動をして身体を動かすと、胃腸の回復も早いですよ。


    ちなみに鍼灸治療では、
    脾兪、胃兪、足三里、中脘、太白、関元、照海、太谿、復溜
    などのツボを使って、
    胃腸の疲れをとったり、
    腰から下を温めたりします。


    季節に応じて、人の身体も変化します。
    それに合わせて使うツボも少しずつ変えていくのが、
    鍼灸治療の良いところ、おもしろさだと思います。

    痛くてキツイ鍼は苦手です

    TAG: | COM:0

    今日は、藤本漢祥院の勉強会に参加してきました。


    今回は、中国のテレビ番組の鍼灸治療の特集を録画したDVDをみました。


    DVDのタイトルはたしか「中医奇術」とかそういう名前。


    内容は、「一般的ではないが、治療効果の高い鍼灸の手技を紹介する」というもの。


    番組の中で、様々な手技が紹介されていたのですが、
    一番刺激的だったのが、


    太い鍼をアルコールランプの火で真っ赤に熱してから、
    素早く刺入して、すぐに抜くという技。


    いわゆる燔針(ばんしん)、やきばりの映像でした。


    見ているうちに、気持ちが悪くなってきて、
    手にびっしょりと汗をかいてきました。


    ぼくは、えぐい映像は苦手なんです。


    あんまり青い顔をしていたせいか、
    蓮風先生に「しっかりせんか(笑)」と
    頭をペチンと叩かれてしまいました。


    自分が鍼を施術するのは平気なのですが(むしろ楽しいです。)
    人がキツイ鍼を受けている姿をみるのは、本当に苦手というか、苦痛です。


    もちろん、そういう痛くて刺激量が大きい鍼を、自分でも受けたいとは思いません。


    そういう私がする鍼は、
    とても浅くて、ソフトです。


    本数も1~3本しか使いません。


    でも、効果はしっかり出しますよ。
    刺激量と、効果は比例しませんから。


    なので、うちの鍼灸院には、
    たくさん鍼を打って欲しい人
    強い刺激がないと物足りない人
    は来ません。


    もしそんな人が来られたら、他の鍼灸院をおすすめします。
    日本でも、太くて長い鍼を使用される先生はおられますが、
    中国の鍼の方が一般的に太くて、長くて、刺激量も多いようです。


    日本人に生まれてよかった。
    そして、少数で痛くない鍼の技を教えてくださった、師匠に感謝です。

    15 / 15« 先頭...1112131415
    古田地天堂鍼灸院TOP > 院長・スタッフコラム